M4SOCOM PJ仕様

前回オメガを取り付けたM4だが次は・・・

M4SOCOM PJ仕様

グリップを交換することにした。うえの写真を拡大してみると・・・

M4SOCOM PJ仕様

セレクターが当たりそうな位置がえぐれてることがわかる。また、グリップエンドの曲線が特徴的だ。ということで調べてみたが、どうやらERGOグリップのようだ。確かMAGPULと同様に実銃メーカーがトイガン向けに製品を出していたはず。

さっそくヤフオクで落としてみた。MAGPUL製品を安く出品しているあのショップだった。

M4SOCOM PJ仕様

グリップエンドの蓋のネジを締めるのに若干苦労したが、取り付けてみた。うん、間違いない。
握ってみたが、個人的にはMAIDグリップのほうが好きかな。が、純正のグリップよりははるかに握りやすい。

M4SOCOM PJ仕様

全体のバランスはこんな感じになった。後はリアサイト、フォアグリップ、TANのPEQ15かー。

M4SOCOM PJ仕様

マルイにノーマルのアウターとインナーバレル注文しようかな・・・
早く試射したいよー(まだ一発も撃っていない) 




タグ :M4SOCOMPJ

同じカテゴリー(M4 SOCOM)の記事画像
M4 SOCOM Li-po内蔵
M4にFETとEG-30000HC
M4SOCOM PJ仕様完成
フロント周り
DDオメガ組み込み
M4 SOCOM
同じカテゴリー(M4 SOCOM)の記事
 M4 SOCOM Li-po内蔵 (2010-06-24 23:28)
 M4にFETとEG-30000HC (2010-05-24 00:57)
 M4SOCOM PJ仕様完成 (2009-06-26 21:05)
 フロント周り (2009-06-18 01:34)
 DDオメガ組み込み (2009-06-05 00:40)
 M4 SOCOM (2009-06-02 22:16)

2009年06月11日 Posted by モホロビチッチ一郎太  at 01:30 │Comments(0)M4 SOCOM

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
モホロビチッチ一郎太
モホロビチッチ一郎太
気軽にフォローしてね~
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31