M4 SOCOM

マルイの次世代M4を先日購入した。エチゴヤさんのショートカスタム版だ。
で、ハンドガードを変更しようとフロント部分を分解していたが、アウターバレルを固定しているリングがガッチガチでまったく外れる気配がない。BIG-OUTの専用レンチを買ってきて、ハンマーでガンガン叩いてもびくともしない。3日間夜な夜な叩き続けたが、あきらめてエチゴヤさんに行って外してもらった。最初からそうしとけばよかった・・・

これが外してもらったリング。レシーバーみるとネジロックが大量に塗られていた・・・

ネジロックの塊をピンセットでペリペリ剥がし、ためしにG&PのURXを取り付けてみた。
ダミーのガスパイプのせいで根元までねじ込めないが、アウターバレルはしっかりと固定できているので、切り飛ばせば問題なく付くだろう。と、URXを取り付ける気満々だったが昨晩見つけた写真をみて考えが変わってしまった。

DVIDS images (米国国防総省提供)
Gen.2のコンバットシャツとパンツを着用しているPJの写真なのだが、右の人のM4の見るとDaniel defenseのオメガぽいレールを取り付けていることがわかる。

同じ人が大きく写っている写真を見たが、やっぱりオメガの7inchだ。eotech552はLarueのマウントに載ってるし手持ちのパーツと少しの追加で再現できそうだ。

どうも訓練中のようだが、他のPJ達もみなオメガだ。ちょうど注文していたGen.2の上下がそろったこともあり、M4もPJ仕様ですすめることにした。G&Pのデルタリングは購入したのであとはオメガのレプとTANのPEQ15だなー。
装備の方はマルパー(カーキ)とアグレッサーのpacaレプリカ(TAN)も届いて大体そろった(全然PJぽくない・・・)。写真でみるとカーキがえらい緑っぽいな・・・

激しく暑そうだが次回のゲームはこれでいくぞぉぉぉ。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。